富士山登頂への道!富士山を1合目から登りたい!

 登山を趣味にしてもうすぐ2年。

 正直、次の日の疲れ具合を気にしなければ、1800mぐらいの山であれば、アラフィフの私でも登れます。

 しかしながら、最近、ふと思ったことがあるんです。

 「富士山を登ってみたいな」と。

 5合目からであれば、1泊2日でやれば、そこそこの準備で登れそうですが、どうせ登るなら1合目から行きたい!

 そんな思いに、突然かられました。

 目標は、今年の秋ごろ(9月)を目標にしていますが、一人自営業ということもあり、いろいろな意味で何かがあってお休みするわけにはいかないので、状況を見て来年になったとしても時期は臨機応変に変更したいと思います。まずは、9月に向けてしっかりと体力をつけて、楽しかった!と、心から言える登山にしたい!と思います。

富士山登山にあたっての私の問題点

①経験不足

 まず、すぐに上がってくるのがこれです。登山が好きになったとはいえ、1年に5~6回ほど登る程度の登山好き。本当に好きな人は、普段は、近くの小さな山を登って、ときどき高い山へ行っているようです。

 圧倒的に登山回数が少ない!

②体力の不安

 いつもは、ちょっと歩いたり走ったり体力をつける程度で、圧倒的に山登りに対する体力がありません。

 フルマラソンやハーフマラソンへ参加していたのは、もう7年も前の話。3年前から走るのはやめているので、体力的にも不安です。

③謎の足の裏の炎症症状

 これが一番の不安要素です。

 実は、私は、足の裏に大きな負荷がかかると(多分これが原因だと思っている)足の裏に炎症が起きるのです。このせいで、マラソンをするのをやめることになったのですが、どこの病院へ行っても、原因がわからないということで、本当に困っています。

 足の裏なら、どこにできるかわからない。

 登山の後も、結構な頻度で炎症を起こしているのですが、日常生活でもなることがあるので、練習をうまくくまないと、本番に炎症を起こして迎えてしまうということもあります。こうなると、登山を全く楽しめず、痛みをこらえてただ耐えて登るだけになってしまいます。

富士山登頂までの時間

 調べてみると、1日で登りきるには、初心者には難しいことがわかりました。

 そこで、1日目に8合目まで。

 2日目に日の出を見に山頂へ行き、降りてくる(5合目)。

 で計画を立ててみました。

 1合目から8合目  7時間半から9時間

 8合目から山頂   3時間半から4時間

 5合目まで下山   4時間から5時間

こう考えると、9時間登り続けて、次の日4時間登って5時間下山となるので、両日とも9時間山で動ける体が必要だということですね。

しかも、荷物を持って。

 

富士山登頂への道!今日からの計画!

 まずは、6月上旬に大山(鳥取県)に登るので平気で大山に登れる体力を作っていきます。

4月

①週に3回以上5kmを歩く

 いきなり頑張りすぎないように、これぐらいから始めたいと思います。

②筋トレ(隔日)

 スクワット 20回×3

 プランク(腹筋) 30秒×2

 腹斜筋プランク  30秒×2×左右

 腕立て伏せ 20回×2

5月

①週3回以上5km以上を歩く(そのうち週1回は、10km歩く)

 5月で10km歩ける体力をつけていきたいですね。

 あと、ときどき階段を登るトレーニングも入れていきたいです

②筋トレ

 片足スクワット   10回×3セット

 スクワットジャンプ 10回×3セット

 プランク      30秒×2

 斜め腹筋      10回×3

 腕立て伏せ     20回×3

6月

①週3回以上5kmを歩く。

 大山登山1回

 近くの山1回(書写山)

②筋トレ

 5月と同じ

 週1~2回を近くのトレーニングジムで足と腹筋背筋をメインに鍛える

7月

①5月と同じでどこかで登山と3時間ウォーキングを決行!

②ジムでのトレーニングを中心に行う

8月、9月は課題を考えて調整する

足裏の炎症に対するケア

 体力に関する不安は、これで解消できるとして、あとは、足裏の炎症です。

 これに関しては、ならないようにするという努力をあまりしてきませんでした。

 なるときはなるし、まあ、1週間ほどで治るので・・・という軽い気持ちでしたね。

 

 せっかくなので、自分なりに思っている方法でケアしたいと思います。

 これをみなさんにシェアしても仕方がないのですが、もしかしたら、このブログを見ている方で、同じように苦しんでいる方がいるかもしれません。これからやってみたいことを報告したいと思います。

①足裏の筋膜・ふくらはぎをマッサージ

 足裏の筋膜が固いと、ふくらはぎまで引っ張りますし、ふくらはぎが固くなると足裏を引っ張ります。

 そういう意味で、足裏とふくらはぎを柔らかくしておこうと思います。

 クリームを使って、ゆっくり優しくマッサージしていきます。

②疲れているときはアイシングをしてからお風呂に入る

 仕事終わりや、トレーニング終わりなどは、痛くなくてもアイシングをしようと思います。

 炎症は熱ですから、野球の投手が投げ終わったあと、アイシングをしていますよね。

 あのイメージです。

③足首・足指のトレーニング

 ゆるめるだけでは、強くはなりません。

 足指と足首を鍛えたいと思います。

 筋肉だけでなく、しっかり関節も強くして対策していきます。

以上のことに効果があったかは、炎症を起こした回数で見ていきたいと思います。

富士山登山への道スタート!

 登山を趣味にしたら、やはり「富士山」という日本一の山に登ってみたいとだれしもが思うのではないでしょうか?

 5合目からでもいいかなっと思う自分もまだ若干いますが、せっかくブログで宣言する以上、1合目からを目指していきたいと思います。

 体づくりの期間は、5か月!しっかりと経過報告もしながらがんばります。応援よろしくお願いします。

あわせて読みたい