リビング学習するならこれ必須かも?便利アイテム!

リビング学習に取り組んでいる人っていませんか?

我が家の長男は、リビング学習をしています。

というか、部屋数が少ないので、自分の部屋がないだけなんですけどね。

食事をするテーブルで学習をしているのですが、そうするとある問題が・・・。それは・・・

消しゴムのかす!

これが、机の上に散らかっているのです。

机の下に落とされると、当時今よりも小さかった3人目の子が、口に入れるかもしれません。

とはいえ、終わったあとに、ゴミ箱へやるように言っても、さっとするだけで、けっこう残っています。

そこで、いろいろ調べて見つけたアイテム!

それが、

「卓上掃除機!(ドラえもん風)」

です。

卓上掃除機ってどんなの?

無駄になるかもと思ったのですが、レビューを見てもしかしたらと思って、だめもとで購入!

すると、意外と子ども自身が終わったあと掃除をしてくれています

また、もし掃除をし忘れていたとしても、小さいので妻もさっと掃除ができると喜んでくれています。

4歳の娘でも扱えるものなので、今のところ買ってよかったなと思います。

私が買った卓上掃除機の形はこんな感じ(いろいろタイプがあります)

価格は、当時約1300円ぐらい。2022年3月現在でも、値段は変更なしのようです。

スイッチを入れると下から吸いとるというシンプルな作り。

下についてるブラシでかきとって吸いとる感じ。

吸引力はそこまで強くはありませんが、しっかりとゴミを吸いとってくれます。

回して開けるとこんな感じ。

吸いとったゴミが入っています。

ゴミを捨てて、ときどき拭き掃除をしてあげています。

卓上掃除機を9か月使ってみての感想

9か月ほど使っていますが、今でも現役バリバリで働いてくれています。

手軽だからこそ、子どもも楽しく掃除をしてくれているのだと思います。

勉強するときは、筆箱と下敷きと卓上掃除機の3点セットなんてどうでしょうか?

まとめ

メリット

・手軽で持ち運びに便利

・機能が単純で扱いやすい

・安い(コスパが良い)

・子どもでも簡単にお掃除できる

デメリット

・高いところから落とす炉壊れそう(今のところ大丈夫)

リビング学習で、消しゴムのカスにお困りのご家庭は、ぜひ1つ買ってみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい