現金ではない方法で1番お得な支払いはこれ!

キャッシュレス決済時代になってきました。

これから、どんどん増えていくことでしょう。

大きな買い物は、クレジットカードになるでしょうが、普段使いレベルであれば何が1番いいのでしょうか?

今回は、お得な支払いについてレポートします。

 

 

キャッシュレス決済!現金ではない方法でお得に払う方法

 まず、性格的にいろいろな払い方をするのは面倒という方ではなく、簡単にできるならいろいろな方法を知っておきたいという方向けのお話になります。

 

1.コンビニや普段使いはクオカード

クオカードを勧める理由

 まず、格安チケット売り場やネットなどでクオカードが売っています。売っている価格は、いろいろです。

私の近くでは、500円のクオカードが490円で売っています。つまり、還元率で考えると2%ととなります。

まあまあ良くないですか?まず、ポイントではなく現金での還元と同じです。例えば、イオンのワオンのポイント還元率は0.5%程度です。PayPayも0.5%で、月10万円以上使うなどのいろいろな条件がそろってやっと2%になります。

 そう考えると、クオカードという選択肢もありだと思います。

 また、ネットでの販売では、5000円分を4800円で売っていたのも見ました。これは、還元率4%となります。

 クオカードなんてそんなに出回っていないと思うかもしれませんが、キャンペーンでの特典や株主優待などでは、まだまだクオカードは絶大な人気を持っています。それを現金化するために売っている人も多いのです。

 コンビニ、本屋、ガソリンスタンド、ファミレスなど、意外と身近なお店で使えます

 

クオカードのデメリット

 デメリットとしては、

① 使えないお店が多いこと

 とくに、ネット購入が多い人や個人商店では使えない場所が多いです。また、高額商品の払いには向いていません。

② 使う時に、お店の人の手間がかかるので、混んでるときに使いづらいということ。使っているカードの正しい残高が見た目で分からないことでしょう。

 テレホンカードやオレンジカードを使っていた40代以上の方は、まだなじみはあるでしょうが、若い方は、そうした不便さに抵抗があるかもしれませんね。

 

 

期間限定で考えるならスマホでのキャッシュレス決済をチェック

 例えば、PayPayでは、期間限定クーポンなどを発行していて、特定のお店にはなりますが、5~10%の還元を受けれる場合があります。

 また、花王やP&Gなど、期間限定で上限金額はありますが、PayPay支払いで最大30%のポイント還元というのも、これまでに7回ぐらいやっています。日用品などを買いだめするのにはいいと思います。

 直近では、アサヒや花王などの製品をPayPay支払いで10%ポイント還元をやっていました。

 

 PayPayと同じスマホでの決済方法としては、auや楽天などもあります。

 調べてみると、特定店舗での支払いや期間限定でなど、同じように最大30%ポイント還元などをしています。

 

 キャッシュレス決済って面倒だなと思わずに、いろいろな方法を持っておくことで、大きなポイント還元を受けることができます。

 単純に考えると、年間30%ポイント還元のキャンペーンを40000円分使用したとして12000円のポイントがもらえます

 どのキャンペーンも最大金額が決まっているのですが、家族で使えば、さらに大きなポイント還元を受けたことになります。

 

 

裏技的にポイント還元率を上げる方法

代表的なものが楽天Payです。

 ① 特定のクレジットカードでファミペイにチャージをする(0.5~1%ポイント還元)

 ② チャージしたファミペイで楽天ギフトカードを買う(0.5%ポイント還元)

 ③ 楽天ギフトカードを楽天Payにチャージする。

 ④ 楽天Payで買い物をする。(1%ポイント還元)

という風にすることで、楽天Payで買い物をするところまでに、ポイントを受けることができます。

正直、面倒なので私はしていませんが、そうした裏技的にいろいろな方法を経由することで追加ポイントを受け取れたりもします。

 

 

近くのお店をチェック!特定の方法でお得に払う方法

 代表的なものがウェルシアです。

 20日だけの限定になりますが、Tポイントでの支払いが、1.5倍のポイントとして使用することができます。つまり、1000ポイントを1500ポイントとして使えるのです還元率は脅威の50%です!

 Tポイントを1000円分貯めるのは難しい方もいらっしゃると思いますが、ファミリーマートや本屋、ウエルシア、ファミレス、オートバックスなど意外とTポイントを貯めることができる場所は多いです。毎月はむりかもしれませんが、年に4回ぐらいは可能ではないでしょうか?

 

 

お店特定のプリペイドカード

 他にも、そのお店でしか使えないポイントカードやプリペイドカードなどを購入することで大きな還元を受けれるサービスがたくさんあります。

 代表的なものが、ガソリンスタンドのプリペイドカードです。

 ガソリンスタンドのプリペイドカードは、そのプリカを買うことで、ガソリン代が安くなったり、実際の金額よりも上乗せした金額で使うことができたりします。スーパーとか、個人商店なんかにもあります。

 

ただ、デメリット!注意点!

使用期間が決まっている場合が多いこと

お店がつぶれたらただのカードと同じ

 

 私もガソリンスタンドでは、大きな損をしています。例えば、昔住んでいた場所から少し遠い場所に安いガソリンスタンドがあったのですが、期間がなかったので、また行こうと思ったまま1年以上使わずにいました。久しぶりに行くとそのガソリンスタンドがつぶれていて使い切れなかったことがありました。他にも、また来たらいいやと思って普段は行かないガソリンスタンドでプリカを購入し、購入したことを忘れていて金額を残したまま期限切れになってしまったこともありました。

 こうなると、ポイント還元どころの損失ではありません。

 

 こうしたプリカや期間が決まっているところのカードは、本当によく行く店限定に購入しましょう

 

 

現金ではない方法で1番お得な支払いはこれのまとめ

 私がクオカードを勧める理由は、デメリットとして損はないからです。もしかしたら、もっと遠い未来になると思いますが、クオカードはなくなるかもしれません(テレカみたいに)。だからこそ、今、簡単に還元を受けられるクオカードで買い物をしてみてはいかがでしょうか?

 また、PayPayでは、P&G商品のパンパースの購入では大変お世話になりました。まだ、1番下の子がパンパースを使用していますので、ぜひ、このキャンペーンを続けてくれたらと思います。

 

 

あわせて読みたい