ドラックストア『ウェルシア』をお得に利用する方法

最近は、日用品だけでなく食料品をドラックストアで買われる方も多いのではないでしょうか?

特に、日用品は、買うタイミングで大きく得をすることも多く、ストックしておくこともできるので、買うタイミングを計画して買うことも1つの方法です。

 

今回は、私が良く利用するドラックストア『ウェルシア』を中心にレポートします。

 

 

ドラックストア『ウェルシア』に行く日

月曜日

20日

です!

シニアの方は、15日16日もありです!

 

 

ドラックストア『ウェルシア』の良いところ

1.Tポイントとワオンポイントの両方のポイントが貯まること

 まず、これが1番のポイントです。

 

2.キャッシュレス決済PayPayやICOCAなどに対応していること

 財布にお金が入ってなかったとしても、そうしたキャッシュレス決済が使えるのは便利です。

 キャッシュレス決済をすると。Tポイント・ワオンポイント・キャッシュレス決済のポイントのトリプルで還元されお得です。

 

3.牛乳やたまごがマックスバリュよりも安いこと

 3人の子供がいる我が家では、牛乳は1日2本なくなりますし、たまごも2日~3日で1パックなくなります。1円でも10円でも安いと助かります。牛乳とたまごが安い!ありがたい!

 

 

ドラックストア『ウェルシア』のマイナス点

食料品の種類が少ないところ

 特に、我が家の近くは、マックスバリュと併設しているので、私の家の近くがそうなだけかもしれませんが、ウェルシアで、卵と牛乳以外の食料品を買うことはほとんどありません。

 

 

ドラックストア『ウェルシア』のお得ポイント

1.期間限定でやっているイベント

 例えば、この商品を買ったら期間限定でポイントが多くつくなどが代表的なイベントです

 

2.日限定のイベント

 20日は、Tポイントでのお買い物が1.5倍のポイントで使えるというもの。つまり、1000ポイントが1500ポイントとして使えるのです。これは、還元率50%と驚異的です。

 

 他にも、15日16日のシニアデイ、月曜日のポイントが多くつく日などがあったりします。

 

3.特定の決済で還元率が高くなるイベント

ドラックストア『ウェルシア』だけではないですが、よくやっているのがPayPayの支払いで最大30%の還元が受けられるイベントです。

とくに、我が家でありがたかったのは、パンパースです。最大30%返ってくる上限は決まっているのですが、当然、私とパートナーそれぞれで買い物をすることが可能です。

 

 

どこのドラックストアを選べばいいのか

まず、お金と時間と移動手段で考える必要があります。

広告を見たり、すべてのドラックストアの一般的な商品の値段を覚えていて、1番安いところを探して点々とすることができれば、当然それが1番お得になるでしょう。

 

しかし、すべてのドラックストアが同じ場所にあるわけではないので、点々とお店を行くには、時間もかかりますし、レジに並ぶのも時間が必要です。車を使えばガソリン代もかかります。副業などをしているのなら、その点々と買い物をする時間を副業にあてた方が結果としてお金で考えれば得な場合もあります。

それらのことを総合して、行く場所を考えましょう。

結論からいうと・・・

① 行きやすいところへ行く

② (広告などから)曜日を決めて行く

ぐらいでいいと思います。

私がドラックストアの中から『ウェルシア』を選んだ理由は、良く買い物をするマックスバリュと併設しているからです。自転車でも行けますし、仕事帰りにも必ずその前を通るので、行きやすいからでもあります。

 

 

ドラックストア『ウェルシア』をお得に利用するのまとめ

  買い物の考え方として、必要なものを必要なだけ必要な日に買うことで無駄がなくなるということもあります。ただ、日常の中で必ず使い切って買い足していくもの(例えば、洗剤とか)ってあるじゃないですか。

 そうしたものは、年間の中で、ある程度使う量が分かっていると思うので、特定の日にはなりますが、お得に買うこともあっていいんじゃないでしょうか?

 

 

あわせて読みたい