幼児教育の月刊ポピー無料体験が届きました

 

3人の子供のうち、お兄ちゃん、2人目のお姉ちゃんは、こどもチャレンジをしてきました。

しかし、すべてではないですが、お兄ちゃんとお姉ちゃんは、同じ玩具だったりお話だったりと、被るものが多く、3人目も子どもチャレンジとなると、さらに同じものが増えてしまいます。

当然、こどもチャレンジが気に入っているご家庭は、お兄ちゃんとかの玩具はしまってしまい、新しく届いたもので新たに遊んでいくのも手です。

しかし、意外とうちの子供たちは、今でもこどもチャレンジの玩具で遊んでいるので、しまい込むことはできません。

これまで、3人目には、ワークなどはないので、市販のものを買ってあげていたのですが、やはり、やり切ることができず飽きてしまうことも多いので、定期的に届くボリュームの少ない(やり切りやすい)ものを探していました。

そこで、月刊『ポピー』を見つけました。

今回は、体験版を申し込んでみたので、どんなものが届いたのかをレポートします。

 

 

幼児用月刊ポピーの無料体験はどんなものが届くの

 今回申し込んだのは、2~3歳用の幼児用ポピー。申し込んでから5日ほどで届きました

 中身は、これだけのものが入っていました。

 

 そのうち1冊以外は、すべて説明の資料でした。

 

 1冊は、子どものワークです。下の写真のような全部で見開き4ページ(4種類)の問題でした。

 迷路の他は、シール貼り・動物の鳴き声・お絵かきのページでした。

 

 

月刊ポピーの良いところ

 ネットで調べた月刊ポピーの良い所で、私の決め手にもなった部分をまとめました。

① 低価格

 これが他者との大きな違いです。

 2023年に値上げをしました。現在は、月額1500円となっています。

 

② やり切りやすいボリューム

 他者と比べて、ボリュームが少なく十分やり切りやすい量となっています。

 パートナーも働き始め、幼稚園で過ごす時間も長くなっているので、家でする量は、多すぎると大変になります。

 やり切れる量であることはありがたい。

 

③ 付録がほぼない

 玩具や遊び道具などがないということで、増えることはありません。お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの玩具を使うことができるので助かります。

 

 

月刊ポピーの悪いところ

 悪い所は、上記の良いところをデメリットと感じるかどうかのようです。

 付録がなかったり、ボリュームが少ないということで、物足りなさを感じるようです。

 

 

月刊ポピーの無料体験を申し込んでからのその後

① SMSやメールで入会案内が届く

② 電話で勧誘連絡が入る

という感じで、様子をうかがう連絡が入りましたが、不快な感じはありませんでした。

あと、今入っていただくと・・・という特典などもあり、その特典は、ネットには出ていないので、もしかしたら、無料体験をしてから入った方がお得な可能性もあります。

 

 

月刊ポピーの無料体験のまとめ

 正直、無料体験を通して「やるか・やらないか」と決めるような内容ではありませんでした。

 どちらかというと、親が説明資料を見てやるかどうかを考える内容となっています。

 説明資料の内容は、ネットを見ればある程度掲載されている部分です。

 詳しく知りたい。本当に初めてで、子供がやってくれるかどうかが心配な場合は、無料体験をしてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい