50歳間近!肉体改造始めようと思った理由

先日、10年前に退職してから会っていなかった後輩と会う機会があったんです。

8歳年下の後輩は、昔から運動が大好きで筋肉隆々のなかなかかっこいい男。

もうすぐ40歳になる後輩ですが、ぜんぜん40歳に見えない。

ベンチプレスも100kgを上げることができ、5kmの長距離も20分ぐらいで走れる体力を維持しているそうです。

 

 

40歳に見えない!アラフォー後輩の1日

 後輩は、26歳ぐらいのときに結婚して、3児の父親です。

 4:00 起床

    軽いストレッチ

 4:20 ウォーキング&ランニング

 5:00 仕事の準備

    朝食

 6:00 出勤

    仕事

18:00 帰宅

   ウォーキング&ランニング

19:00 晩酌&仕事の準備

21:30 就寝

 

という生活です。筋トレは、休みの日に自重トレーニング中心で、ときどき、HIITもしているそうです。

1か月に1回ぐらい、近くの公衆ジムへ行って、機械トレーニングとベンチプレスなどの記録をとっているそうです。

 

 

肉体改造を始めようと思った理由

 久しぶりに会ったときに、後輩にこんなことを言われたのです。

 

「いまどれくらいで走れるんですか?僕は、いつも仮想JJと勝負しながら走っているんです。」

 

と。実は、11年前に、10㎞マラソンを一緒に出たとき、私が勝ったんです。

その悔しさをずっと持っていたようで、それ以来、ずっとそのときの私と勝負しているというのです。

私は、トレーニングをやめて7年になりますし、まったくトレーニングもしなくなりました。7年前と比べて8kgほど太り、ふくらはぎも筋肉がなくなっています。

 

「きっと、少しトレーニングしても、5km25分~30分ぐらいのペースじゃないかなあ。」

 

と伝えると、すごくがっかりした様子で

 

「そんなもんですか?そうですか・・・。そんなもんですか・・・。」

 

と、つぶやきました。

きっと、10年前のノリなら、「じゃあ、また勝負するか!」と、言っていただろう私。そして、それに乗ってくる後輩。

しかし、今の私に、その元気はないし、その資格もないぐらいの低堕落。

後輩と分かれて帰ってから、

 

『このままでいいのか・・・?』

 

と、悩んでいました。そして、次に会うときには、

 

「勝負しようか!」

 

と言える自分でいたい!そう思ったのです。

この再開が、私の心に火をつけました。

 

 

180日の肉体改造メニュー

 まず、大前提として、無理して怪我をすることを1番避けなければいけません。

 仕事にも差し支えること。結果として、計画が遅れてしまうこと。

 そのことも踏まえて、以下の計画を立てました。期間は、ひとまずの目安であり、1番は自分の体と相談しながらやっていきます。

 

180日後の自分

30代のころにできるだけ近い自分になる

〇体重を66~68kg(30代のころの体重)に戻す

〇体脂肪率を15~17%に戻す

〇20㎞走れる力に戻す

〇懸垂10回以上できる力まで戻す

 

9月~11月

第1段階 (2週間)

 5時に起きて、ストレッチとウォーキング&ランニングの習慣を作る。

☆:毎日2~3kmのウォーキングを日課とし、その中で、100~200mのランニングを数本入れていく。 

☆:関節トレーニングをする

 

第2段階(1か月)

☆:毎日5kmのウォーキング。その中で、1㎞のランニングを入れる

☆:関節トレーニングをする

 

第3段階(2か月)

☆:毎日5kmのウォーキング。その中で、2~4㎞のランニングを入れる

☆:週3で、ダンベルを使った自重の筋トレをする

☆:体幹トレーニングをする

 

12月~2月

第1段階(1か月)

☆:毎日2km以上のウォーキングと、週3日以上5kmのランニングをする

☆:週3で、ダンベルを使った自重の筋トレをする

☆:月1回、トレーニングジムで機械を使ったトレーニングをする

☆:体幹トレーニングをする

 

第2段階(2か月)

☆:毎日2㎞以上のウォーキングと、週3日以上5kmのランニングをする

☆:週1回8~10kmのランニングをする

☆:週2回、トレーニングジムで機械を使ったトレーニングをする

☆:体幹トレーニングをする

 

 

50歳間近!肉体改造始めようと思った理由のまとめ

 後輩との再会で、自分の気持ちをしっかりと入れ替えることができました。

 この1週間は、さらにプレ練習として、朝、2㎞のウォーキングをしています。

 朝に動くと、その後も、汗をかいているので、朝から代謝がいいような気がして気持ちいいです。

 体重と体脂肪と見た目を記録しながら1週間から2週間に1回の報告をしていきたいと思います。

 食事に関しては、また報告していきます。

あわせて読みたい